NHKニュース 再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ
NHKのニュースにて「再生可能エネルギー 買い取り義務見直しへ」との記事が流れました。(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141216/k10014023971000.html)
総選挙終了した瞬間にこの発表なのかと思われるかもしれませんが、意図的かたまたま重なっただけなのか判断できませんので、陰謀論等はあまり考えずに資料だけで検討していきます。
NHKのニュースの記事は読んでいただくことととして、ポイントは下記のとおりです。
・電力の買い取り制度を太陽光と風力発電を対象に抜本的に見直す。
・今後の新たな契約では電力会社が買い取りをいつでも制限できるように、年間30日の上限を撤廃する。
・買い取りが制限される対象を大規模な事業者だけでなく住宅などでの発電にも広げる。
・この案を今週中にも正式に決める。
・今回の見直しが実施されれば電力会社の制限は年明けにも解除される見通し。
言い換えてみますと、
・既設(契約済み)の発電所については影響がありません。
・新規契約の発電所については、規模によらず(家庭用であっても)電力会社は買取制限
をかけることが認められます。
となります。
制限をかける方法についてはイメージが下記のように書かれています。
買取制限自体は完全な制限(停止)なのか、一律XX%抑制のような指示になるのか、不明ですのでどのように制限していくものなのかによって影響範囲は変わるものと考えています。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
発電コスト
前記事において電力事業におけるコスト構造の一つに発電コストがあると書きましたが、 …
-
-
再生エネルギー賦課金について考えてみた。
あやぱぱさんのブログを受けて、久々に頭の体操をしてみました。 再エネ発電賦課金っ …
-
-
なぜ再生エネルギーでエネルギー自給率200%なのか
新年あけましておめでとうございます。 今年の目標ということも兼ねて …
-
-
日本卸電力取引所(JEPX)とは
新電力(PPS)各社は電気の調達として、自社での発電所からの発電、契約している会 …
-
-
新電力会社のビジネスモデルについて
新力会社を運営していく場合のビジネスモデルについて考えてみましょう。 <コスト構 …
-
-
東電、ソフトバンクと提携へ
東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …
-
-
電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に
先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調 …
-
-
再生エネルギーのプレミアム価格が終わるかもしれません。
5月18日に経済産業省にて買取制度運用ワーキンググループが開催されました。 ht …
-
-
再生エネルギーの監視システムについて
太陽光発電関連の遠隔監視についてFacebookにて議論がありましたので、ブログ …
-
-
太陽光発電ムラ
松浦企画は太陽光発電ムラの活動に参画しています。 太陽光発電ムラと …
- PREV
- 太陽光発電の30日ルールの見直しについて
- NEXT
- 新エネルギー小委員会(第8回)を受けて①
