電力自由化時代の新規事業研究

電力自由化の時代に向けて、何が出来るか、世の中のためになるのか検討していきます。

楽天が電力自由化に向け事業参入

      2015/09/05

楽天が電力事業への参入を行うため、丸紅と業務提携を行うことを発表しました。

楽天と丸紅「参加型の電気」めざす–低圧需要家向け電力小売事業で提携(CNET JAPAN)

エネルギー需要開発で協業している楽天と丸紅は8月31日、低圧需要家向けの電力小売事業の契約を締結したと発表した。低圧電力を使用している「楽天市場」の出店事業者や、「楽天トラベル」に加盟する宿泊施設などに対して、丸紅が保有する再生可能エネルギー電源などからの電力を販売する。

楽天は4万店を超える店舗、および楽天トラベルでの宿泊施設を抱えており、そこを最初のターゲットとして営業を行っていくようです。その後、店舗から顧客への紹介を行っていくような営業方法をとっていくのでしょうか。

2020年には5%のシェアを取りたいとのことです。

丸紅は小売りをするための消費者へのアプローチ方法が少なく、また、大きな発電事業を行っていない楽天は電力リソースを確保したいということで双方の補完ができることで提携に踏み切ったのではないでしょうか。

楽天は楽天経済圏と呼ばれる楽天ポイントを中心としたサービスを増やしています。この楽天ポイントを使用したデマンドレスポンスサービス、そのアグリゲーションなど準備を進めています。消費者の知名度も高いため、積極的な販売が出来ると、新電力業界において大きな事業体の一つになります。

***

Naverまとめも追記しました。

 

 

 - 丸紅, 新電力(PPS), 楽天, 電力自由化

google PC用

google PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

関西のセブンイレブンが東京電力に切り替え

お盆のころのニュースでしたが、セブンイレブンが関西の店舗の電力を東京電力に切り替 …

FITで調達した電気はクリーン電力ではない

2016年4月より一般家庭にも電力自由化となります。 電力自由化では東京電力など …

託送料金の割引制度

新電力を行っていく上でのコストとして ・発電コスト ・託送コスト ・営業コスト …

電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に

先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調 …

電力自由化
小売向け託送料金の申請がされました。

昨日、電力自由化の小売部門開放へ向けた託送料金について3つの電力会社が認可申請を …

再生エネルギーの転売の見直し

4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …

新電力(PPS)とは

電力自由化に向け、新電力(PPS)という言葉を聞く機会が増えてきました。 新電力 …

電力自由化における事業参入 ワークショップ

    本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …

新電力各社をまとめてみた。

話題?の”Naverまとめ”を作ってみました。 新電力会社についてまとめています …

電力自由化
電力自由化とは

電力自由化とは何でしょうか。 日本では電力事業は元々一般電気事業者と呼ばれる会社 …