電力自由化時代の新規事業研究

電力自由化の時代に向けて、何が出来るか、世の中のためになるのか検討していきます。

電力自由化とは

      2014/11/10

電力自由化

電力自由化

電力自由化とは何でしょうか。

日本では電力事業は元々一般電気事業者と呼ばれる会社が各地域に区分され独占的に事業を行ってきました。
これは、電気が生活に無くてはならないものであり、しっかりとした管理が必要であることから、
料金設定などを国が管理する代わりに、地域での独占を認めてきたものです。

ただ、消費者から見た場合、電力会社を選択することが出来る状況ではありませんでした。
そこで、1.安定供給を確保する。2.電気料金を最大限抑制する。3.需要家の選択肢を増やし、事業者の
事業機会を拡大するという目的で電力自由化を制度化されてきました。

電力自由化への手法としては3つの事項があげられており、、
広域系統運用の拡大、小売、発電の自由化、発送電分離となります。

1999年より特別高圧に関して、2003年より高圧に関して、そして、2016年から全面的に完全自由化に進んで
います。

これからの10年、20年で電力会社という形が大きく変わっていく時期にあります。

昔、1980年代の初めころまで、電話会社はNTTなどのような会社がなく、電電公社と呼ばれる公共企業にて
運営を行っていました。1985年に民営化された以降の現在では、NTTだけでなく、KDDI、ソフトバンクといった
会社やその他の様々な会社が電話会社を立上げ、携帯電話を初めとした業界発展をしてきました。

私は今の電力業界は電話業界の1980年であって、20年後には今存在していない会社でも世界的な会社になって
いるのではないかと考えています。

 - 電力自由化

google PC用

google PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に

先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調 …

太陽光発電のプレミアム価格買取

太陽光発電を初めとする再生エネルギーは全量買取制度(FIT)と呼ばれる制度により …

電力事業用語集

1記事に起こすほどではないですが、いくつか良く使われる単語について解説していきま …

東電、ソフトバンクと提携へ

東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …

日本ロジテック協同組合の未払問題

日本ロジテック協同組合が地方自治体から購入している電力について未払いを起こしてい …

電力自由化における事業参入 ワークショップ

    本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …

再生エネルギーの転売の見直し

4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …

日本卸電力取引所(JEPX)とは

新電力(PPS)各社は電気の調達として、自社での発電所からの発電、契約している会 …

PV-NETイベント「電力自由化 社会はどう変わる?市民はどう関わる?」

太陽光発電所ネットワークのイベントに参加してきました。 個人として興味がある部分 …

no image
託送料金10社出揃いました。

小売向けの託送料金 10社出揃ったようです。 今後の制度の行方を注目していきたい …