風力発電
風力発電では風の力を利用して、風車を回し、その回転力を利用して
発電します。
風の力だけで発電する自然エネルギーのひとつです。
風力発電の基本式は下記のとおりとなります。
風の運動エネルギーは下記のとおり、
E(運動エネルギー)=1/2×(M(風の質量)× V(風速)^2)
面積(A)を風速(V)で時間(T)に通り過ぎる空気(密度P)の質量は
M(風の質量) = A(断面積)×P(空気密度)×T(時間)×V(風速)
にて表せます。
よって、風力発電の運動エネルギーは
E(風車の運動エネルギー) = 1/2 ((A(断面積)×P(空気密度)×T(時間))× V^3)
となります。
風力発電における運動エネルギー(発電出力)は断面積に比例し、風速の3乗に比例します。
一般的には直径の2乗に比例し、風速の3条に比例すると言われます。
風力発電を行うときのポイントを考えてみましょう。
□場所選定
- 安定的に
- 一定方向(ここも大事なポイントです。)に
- 風速が得られる
ポイントを見つけられるか。
□風車
- 受風面積を大きくし
- 効率のよい
- 風車を選定。
することと考えられます。
小型風力発電については20kW未満にて55円/kW、20年の固定買取制度を利用できます。
機器選定時の検討するべきポイントについてなどは改めて検討してみたいと思います。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
新エネルギー小委員会(第8回)を受けて①
前記事などでも記載のとおり、現在、太陽光発電を初めとした再生エネルギーの発電量が …
-
-
新エネルギー小委員会(第8回)を受けて2
前記事の続きです。 太陽光発電システムの設備認定について来年度からの方針が示され …
-
-
再生エネルギーの転売の見直し
4月1日の日本経済新聞に下記の記載がありました。 「経済産業省は、太陽光などの再 …
-
-
再生エネルギー賦課金について考えてみた。
あやぱぱさんのブログを受けて、久々に頭の体操をしてみました。 再エネ発電賦課金っ …
-
-
電力自由化における事業参入 ワークショップ
本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …
-
-
FITで調達した電気はクリーン電力ではない
2016年4月より一般家庭にも電力自由化となります。 電力自由化では東京電力など …
-
-
東芝が再生エネルギーと水素を用いた自立エネルギー供給システムの実証実験を行います
11月13日に東芝が川崎市との自立型エネルギー供給システムの共同実証システムのプ …
-
-
2015年の電力自由化の動向
2015年 今年もよろしくお願いいたします。 2015年になり、今 …
-
-
太陽光発電のプレミアム価格買取
太陽光発電を初めとする再生エネルギーは全量買取制度(FIT)と呼ばれる制度により …
-
-
電力小売ではクリーンな電力という表現は使えず、”FIT電気”という表現に
先日の経済産業省の会議にて固定価格買取制度(FIT)を利用した再生エネルギーを調 …