電力自由化時代の新規事業研究

電力自由化の時代に向けて、何が出来るか、世の中のためになるのか検討していきます。

東芝が再生エネルギーと水素を用いた自立エネルギー供給システムの実証実験を行います

   

11月13日に東芝が川崎市との自立型エネルギー供給システムの共同実証システムのプレスリリースを
行っていました。

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_11/pr_j1301.htm

川崎市と株式会社東芝(以下、東芝)は、再生可能エネルギーと水素を用いた自立型エネルギー供給システムの共同実証に合意し、本日協定を締結しました。本システムは、川崎市臨海部の公共施設「川崎市港湾振興会館(川崎マリエン)」および「東扇島中公園」(以下、川崎マリエン)に設置され、来年4月から2020年度末まで実証試験を実施する計画です。

「川崎マリエン」は、周辺地域の帰宅困難者の一時滞在施設に指定されています。災害時に本システムを活用した場合、設備能力として300名の避難者に対し約1週間分の電気と温水を供給することができます。

 

また、下記は本リリースの日経BPの記事です。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20141114/388881/?ST=energytech

今回のシステムは太陽光発電設備と蓄電池、水素タンク、水素を製造する水電気分解装置、燃料電池(水素)
などで構築されるシステムで、すべてを自立して電気供給が出来る仕組みになっているようです。

主な仕様は下記のとおり
太陽光発電の最大出力25kW
最大水素貯蔵量275Nm^3
発電出力30kW
水素電力貯蔵量350kW
温水供給量60L/時間

太陽光発電システムは系統連系問題が課題となっており、余ってしまった電力の有効利用を検討して
いく必要がありますが、ひとつの解決方法として水素としての貯蔵というものが考えられます。
現状は効率の問題など課題も多くありますが、実証実験等を通して実用化に向けた課題解決がなされて
いくことを期待しています。

尚、水素電池のエネルギー有効利用として、今回は温水供給をすることとしているようです。

 - 再生エネルギー, 燃料電池 , , , ,

google PC用

google PC用

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

電力自由化における事業参入 ワークショップ

    本日、電力自由化におけるワークショップに参加してきま …

経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました

経済産業省が納付金を納付しない電気事業者を公表しました。 発表資料はこちら <プ …

「「燃料電池車」は“ガラカー”になる:これだけの理由」について反論

Blogosに表記の記事が掲載されていました。 http://blogos.co …

再生可能エネルギー技術入門講座

資源エネルギー庁が企画した「再生エネルギー技術入門講座」を開講いたしました。 h …

風力発電

風力発電では風の力を利用して、風車を回し、その回転力を利用して 発電します。 風 …

太陽光発電のプレミアム価格買取

太陽光発電を初めとする再生エネルギーは全量買取制度(FIT)と呼ばれる制度により …

再生エネルギーの買取価格変更の議論内容

簡単に議論のポイントをまとめてみました。 来年度の再生エネルギー買取方法について …

新エネルギー小委員会(第8回)を受けて①

前記事などでも記載のとおり、現在、太陽光発電を初めとした再生エネルギーの発電量が …

水素電池の講演に参加してきました

  昨日は、横浜国立大学の大田名誉教授の水素エネルギーに関する講義を受 …

FITで調達した電気はクリーン電力ではない

2016年4月より一般家庭にも電力自由化となります。 電力自由化では東京電力など …