再生可能エネルギー技術入門講座
資源エネルギー庁が企画した「再生エネルギー技術入門講座」を開講いたしました。
資源エネルギー庁と東京大学が中心になってカリキュラムを作ってきたとのことです。
政策動向から太陽光発電、風力発電、木質バイオマス発電、小水力発電、地熱発電のそれぞれの分野における基礎的知識、系統連系やファイナンス、導入事例などについての講座があります。
一部の講座のみ受講してみましたが、PCであれば使い方もわかりやすく簡単に受講できるように感じました。
講座一覧
【イントロダクション】本講座の紹介
【第1回】エネルギー総論
【第2回】再生可能エネルギー政策
【第3回】太陽光発電の基礎知識と事業
【第4回】風力発電の基礎知識と事業
【第5回】木質系バイオマス発電の基礎知識と事業
【第6回】小水力発電の基礎知識と事業
【第7回】地熱発電の基礎知識と事業
【第8回】再生可能エネルギーと系統連系地熱発電の基礎知識と事業
【第9回】再生可能エネルギー事業とファイナンス
【第10回】導入事例の紹介
国が作ってきたものだからなどのような偏見を持たず、また、逆に政府の考え方もわかりますので、この方針を理解しながらエネルギー問題をどのように対応していくのが良いのか考えるための指針になると思います。
時間があれば受講されてみては如何でしょうか。
google PC用
google PC用
関連記事
-
-
岡山しげる会
11月29日は太陽光発電ムラ(http://a-vein.com/)の会合でした …
-
-
新潟太陽光発電合宿
11月8日、9日にかけて太陽光発電の合宿に行ってきました。 今回はソーラーシェア …
-
-
小売向け託送料金の申請がされました。
昨日、電力自由化の小売部門開放へ向けた託送料金について3つの電力会社が認可申請を …
-
-
東芝が再生エネルギーと水素を用いた自立エネルギー供給システムの実証実験を行います
11月13日に東芝が川崎市との自立型エネルギー供給システムの共同実証システムのプ …
-
-
風力発電
風力発電では風の力を利用して、風車を回し、その回転力を利用して 発電します。 風 …
-
-
再生エネルギーのプレミアム価格が終わるかもしれません。
5月18日に経済産業省にて買取制度運用ワーキンググループが開催されました。 ht …
-
-
再生エネルギーの買取価格変更の議論内容
簡単に議論のポイントをまとめてみました。 来年度の再生エネルギー買取方法について …
-
-
太陽光発電ムラセミナーを開催します(相模大野 8月1日)
太陽光発電ムラでは太陽光発電を普及させるための活動を行っています。 しっかりとし …
-
-
東電、ソフトバンクと提携へ
東京電力がソフトバンクと業務提携をする方針であると数社から記事が出ています。 日 …
-
-
再生エネルギーの監視システムについて
太陽光発電関連の遠隔監視についてFacebookにて議論がありましたので、ブログ …
- PREV
- エナリス 元グーグル日本法人社長の村上憲郎氏が新社長に就任
- NEXT
- 2015年の電力自由化の動向
Comment
先日、東大で「グリーンパワー大学2014」を受講しました。
長崎では、目下3海域にて浮体風力、潮流発電の実証実験場に選定され、長崎の造船関連企業の技術集団を組成する試みを実施しているところです。
今後とも、有用な情報を期待しております。
先日「グリーンパワー大学2014」を受講しました。長崎は目下、浮体風力、潮流発電の実証実験海域として3海域の指定を受け、当地の造船関連企業を集めて勉強中であります。今後とも有用な情報提供を期待しております。
ありがとうございます。
長崎の取組み興味深いですね。
造船企業の技術力は高いようで、どのようなことが出来るようになるのか楽しみです。